旧キット アッグガイ::塗装
模活の時間が最近とれずブログにアップするのが遅れてしまいましたがアッグガイを塗装しました。今回は本塗装を紹介して次回はウェザリングを公開する予定です。
前回は捨てサフをしたあとに気なる箇所を修正したところまででした。今回はまず全パーツをブラックサフで下地塗装しました。
頭部の塗装
ブラックサフしたあとです。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6573-1024x1024.jpeg)
その後、ホワイトサフをモノアイ周辺に吹きました。モノアイレールを塗装し直すのは面倒でしたのでマスキングしております。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6591-1024x1024.jpeg)
モノアイ周辺をマスキングした後、バルカン砲の部分をモンザレッドで塗装しました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6643-1024x1024.jpeg)
練り消しゴムでバルカン砲の部分をマスキングし再度ブラックサフを吹いて下地を整えます。
頭部や腕などの基本色はダークイエローを使いました。レッドブラウンは胴体に使っています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6585-1024x1024.jpeg)
ダークイエローでグラデーション塗装をしています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6687-1024x1024.jpeg)
マスキングを外してみました。塗り分けも合格かなぁと思っています。写真を取り忘れましたが、その後、影になる部分にスモークグレーを吹き、スミ入れとデカールを貼った後つや消しクリアを吹いています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6694-1024x1024.jpeg)
胴体の塗装
胴体は中央にあるホワイトと、それ以外のレッドブラウンの構成になります。定石ではホワイトから塗装を始めると思いますが、マスキングが難しいと思われたのでレッドブラウンから塗装しました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6594-1024x1024.jpeg)
レッドブラウンを塗装後にマスキングしました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/BEBF2054-D4D2-4714-89D1-B40EB4C400A5-1024x1024.jpg)
その後ホワイトでグラデーション塗装しました。以下はマスキングを外した写真です。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6700-1024x1024.jpeg)
その後、スモークグレーで影になりそうな部分を塗装しています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6705-1024x1024.jpeg)
腕部、脚部
ダークイエローでグラデーション塗装しています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6592-1024x1024.jpeg)
足首の赤の部分は塗り分けが必要でしたので、まず赤の下地としてホワイトサフを吹いてます。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6589-1024x1024.jpeg)
その後、モンザレッドで上塗りしました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6598-1024x1024.jpeg)
さらに赤の部分をマスキングします。ここのマスキングの方法はマスキングテープで該当箇所をはみ出るように貼り、丸い部分のスジボリに沿って爪楊枝で道筋を作ります。その後デザインナイフでその道筋に沿って切り取ります。
はみ出た赤を消すためにブラックサフを塗装し、その後ダークグレーで上塗りしています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6692-1024x1024.jpeg)
マスキングを外しました。うまく塗り分けられたと思います。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6691-1024x1024.jpeg)
スミ入れとデカールを貼りました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6707-1024x1024.jpeg)
その他のパーツ
腕部や脚部のグレーはグレーバイオレットを使いました。ランドセルはミディアムブルーです。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6584-1024x1024.jpeg)
ランドセルは強めにグラデーション塗装しています。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6586-1024x1024.jpeg)
腕部や脚部のグレーはこんな感じになりました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6596-1024x1024.jpeg)
組み立て
塗装が終わったところで組んでみました。
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6722-1024x1024.jpeg)
![](https://d1qaywk4em7976.cloudfront.net/uploads/2020/02/IMG_6723-1024x1024.jpeg)
なかなか良さげでしょう!? しかし今回のテーマは水垢ウェザリングだったので、ここからが本番です。
でも水垢ウェザリングで大火傷するとはこの時は思わなかったんですけどね、、、。次回に続く。